副業禁止の会社で働いているサラリーマン
副業禁止の会社でも、やってもよい副業があるという話を聞きました。
どのような副業がNGで、どのような副業がOKなのか教えてください。
あと、副業が会社にバレない方法があれば、それも聞かせてほしい…。
こういった質問に答えます。
本記事の内容
- サラリーマンの副業禁止は絶対?副業がNGなケース5つ
- サラリーマンの副業禁止は絶対?副業がOKなケース2つ
- 副業が会社にバレないための方法3つ
この記事を書いている私も、サラリーマン時代に副業をやっていました。
勤めていた会社の中には、副業禁止の会社もありましたが、一度もトラブルになったことはありません。
また副業を経験したことで、現在は脱サラに成功し、田舎でのんびりと暮らしています。
今回の記事を読むことで、「副業がNGなケース」と「副業禁止でも、副業がOKなケース」が理解できるようになります。
さらに、「副業が会社にバレないための方法」についても解説しましたので、ぜひ参考にしてください。
※記事は3分くらいで読み終わります。
サラリーマンの副業禁止は絶対?副業がNGなケース5つ
まず、大前提として日本国憲法第22条には、職業選択の自由が規定されています。
なので、サラリーマンがプライベートな時間で働くことは自由で、会社が副業を禁止すること自体がおかしいという思考を持ちましょう。
それでは、会社はどのようなことを心配して、就業規則(or 社内規定)で副業を禁止にしているのでしょうか?
それが、今から説明する「副業がNGなケース5つ」です。
これさえ気を付けておけば、会社に配慮しつつ、副業に取り組むことができます!
副業がNGなケースは、下記のとおり。
- その①:職業によって禁止される場合
- その②:本業に悪影響がでる場合
- その③:会社の情報を流出する可能性がある場合
- その④:会社の名誉や信用を損なう可能性がある場合
- その⑤:競合関係にある会社で、副業をする場合
それでは、解説していきます。
その①:職業によって禁止される場合
ここ数年、副業解禁がブームですが、下記の職業では副業が禁止されています。
- 公務員
- 銀行員
公務員の場合、地方公務員法や国家公務員法で副業が禁止されています。
ですが、最近では一部の地方自治体で、条件付きで副業が解禁されています。
銀行員の場合、一部の金融機関で副業解禁の動きが見られますが、まだまだ副業禁止のケースが多いようです。
また、「投資系の副業」についても業務の関係上、禁止されているようです。
その②:本業に悪影響がでる場合
副業が原因で、下記のような事例が発生した場合、最悪のケースでは、懲戒処分の可能性もあり得ます…。
- 遅刻や欠勤を何度もしてしまう
- 就労時間中に副業をしていて、上司にバレる
- 疲労、睡眠不足で業務に支障がでる
- 本業の成績や仕事の精度が明らかに悪化する
その③:会社の情報を流出する可能性がある場合
副業によって、会社の情報が外部に流出してしまことも考えられます。
下記の情報の取り扱いには注意が必要です。
- 顧客の個人情報
- 従業員の個人情報
- 取引先の機密情報
- 自社のデータ・機密情報
上記の情報が流出した場合、会社が受ける損害も大きいため、懲戒処分もあり得ます。
その④:会社の名誉や信用を損なう可能性がある場合
副業が原因で、会社の名誉や信用を傷つけてしまう可能性もあります。
副業を行う際には、「本業のブランド・信用を傷つけていないか?」を充分に考慮する必要があります。
その⑤:競合関係にある会社で、副業をする場合
競合関係にある会社や同業他社で副業することもNGです。
毎月、お給料をもらっている会社の利益を害することになりますし、そもそも論として、競合関係にある会社で副業するという発想がNGです。
サラリーマンの副業禁止は絶対?副業がOKなケース2つ
私の経験上、副業がOKなケースは下記の2つです。
- その①:投資系の副業
- その②:在宅ワーク
それでは、解説していきます。
その①:投資系の副業
副業禁止の会社でも、投資系の副業は取り組んでOKです。
なぜなら、投資系の副業は個人の資産を運用して、お金を稼ぐ経済行為だからです。
また、休日や平日の帰宅後に自宅でできるので、本業に支障をきたすこともありません。
投資系の副業でおすすめなのは、下記の3つ。
- 株式投資
- REIT(リート)
- 不動産投資
✓ 株式投資
投資系の副業の中でも、一番のおすすめは株式投資です。
稼ぎ方や投資スタイルが豊富で、投資の初心者からベテランまで幅広く取り組めます。
株式投資のメリットは、下記の3つ。
- 本業のあるサラリーマンでも、副業として取り組める
- 売却益で、資産を2~4倍に増やすことができる
- 配当金で、安定収入を得ることができる(利回り5%以上を狙える)
こちらの記事が参考になります。
✓ REIT(リート)
REIT(リート)は「Real Estate Investment Trust」の略称で、不動産投資信託のこと。
投資家から集めた資金をもとに、オフィスビルや物流施設、マンションなどを購入。
そこから得られる賃料収入や売却益を投資家に分配する金融商品です。
運用はプロの専門家に任せるため、不動産投資の初心者にもおすすめ。
REITのメリットは、下記の3つです。
- 管理に手間がかからないので、副業に最適
- 4~5%の分配金利回りを狙える
- 少ない資金(約20万円)で不動産投資を開始できる
こちらの記事もご覧ください。
✓ 不動産投資
株式投資やREITで投資の経験を積み、資金が増えてきたら、不動産投資にぜひ挑戦してみてください。
物件の管理は不動産会社がやってくれるので、月に1回、家賃の入金を確認するだけでOK。
本業で忙しいサラリーマンにもおすすめです。
不動産投資のメリットは下記の3つ。
- 手間や時間がかからず、本業の妨げにならない
- 将来の安定収入・不労所得になる
- やり方次第で、副業の大黒柱にできる
こちらの記事が参考になります。
その②:在宅ワーク
副業禁止の会社であっても、在宅ワークはOKと考えてよいでしょう。
なぜなら在宅ワークは、勤務時間外に自宅でできる頭脳労働のため、本業に悪影響を与えないからです。
ただし、先述した「副業がNGなケース5つ」に該当しないような配慮は必要です。
在宅ワークでおすすめなのは、下記の3つ。
- データ入力
- Webライター
- スキル販売
✓ データ入力
データ入力はすきま時間にできて、特別なスキルも不要なため、副業初心者に人気があります。
おもな仕事内容は、下記のとおり。
- 名刺から住所録を作成
- アンケートや口コミのリスト化
- 商品情報の入力(品名・金額・在庫数量など)
データ入力のメリットは、下記の3つ。
- 本業のすきま時間を利用して仕事ができる
- ネット環境とパソコンがあれば、誰でも稼げる
- PCスキルの基礎(タイピング、Word、Excel)が身につく
こちらの記事が参考になります。
>>【初心者向け】在宅ワークを始めるならデータ入力がおすすめ
✓ Webライター
Webライターは、Webメディアで記事を作成する仕事になります。
執筆分野はいろいろですが、ネット関連や投資系、不動産分野は結構稼げます。
具体的な仕事内容は、下記のとおり。
- 企業・個人サイトの記事作成
- 電子書籍の記事作成
- YouTube動画のシナリオ作成
Webライターのメリットは、下記の3つです。
- 個人で稼ぐ能力が身につく
- パソコン1台で、どこでも仕事ができる
- Webマーケティングの知識が身につく
こちらの記事もご覧ください。
>> 【在宅OK】未経験でも稼げるWebライターの魅力4つ!
✓ スキル販売
自分の特技やスキルをお金にできる、スキル販売が人気です。
ライティングやデザインなどのビジネス系に限らず、イラスト制作や占いなど、さまざまな特技が販売できる時代になりました。
スキル販売の大手、ココナラ には売買できる特技・スキルが200以上登録されています。
スキル販売のメリットは、下記の3つ。
- 自分の趣味や特技を活かせるので、気軽に始められる
- 自分の得意や好きなことで稼げるので、楽しく・継続しやすい
- ココナラが仲介してくれるので、安心して仕事ができる
副業が会社にバレないための方法3つ
副業が会社にバレないための方法は、下記の3つです。
- その①:社内の人に、副業をやっていることを言わない
- その②:確定申告のやり方を工夫する
- その③:源泉徴収ありの特定口座を利用する
1つずつ、解説します。
その①:社内の人に、副業をやっていることを言わない
副業をやっていることは、社内の同僚や部下に話さないようにしましょう。
なぜなら、「人の口に戸は立てられない」からです。
1週間もしないうちに、社内にウワサが広がってしまうでしょう。
副業で稼げるようになると、人に話したくなるものですが、そこはグッと我慢です…。
その②:確定申告のやり方を工夫する
副業が会社にバレる理由の1つに、住民税の支払い方法があります。
住民税に関しては、確定申告時に「住民税の徴収方法の選択」の所を「自分で納付」にしてください。
この手続きで、住民税の納税通知が自分に直接届きます。→ 会社にバレない。
100%バレないわけではありません。
自己責任でお願いいたします。
確定申告に関しては、こちらの記事が参考になります。
その③:源泉徴収ありの特定口座を利用する
副業で、株式投資やREITをやる場合、証券会社で口座を開設します。
その際に、「源泉徴収ありの特定口座」を選択してください。
源泉徴収ありの特定口座を選ぶメリットは下記のとおり。
- 証券会社が年間の取引報告書を作成してくれる
- 売却益が発生した場合、税金を差し引いてくれる
- 確定申告が不要になる
株式投資やREITに限りませんが、副業が会社にバレるおもな原因は住民税です。
「源泉徴収ありの特別口座」を選択すれば、確定申告の必要がなく、自分で住民税を納税する必要もないため、会社にバレません。
今回は以上となります。