サラリーマン

20代会社員におすすめの自己投資8選!【脱サラしたい人へ】

※当ブログではアフィリエイトを利用しています。

おすすめの自己投資を知りたい20代会社員

お悩みくん

20代の会社員は、どのような自己投資をするべきでしょうか?
将来的には、脱サラや個人事業主になることを考えています。

こういった悩みに答えます。

関連記事

  • 20代会社員におすすめの自己投資8選!            
  • 20代会社員が自己投資をする際の注意点3つ              
  • まとめ:自己投資の次は不動産投資、ブログ運営に挑戦しよう!

この記事を書いている私は、3年前に脱サラをしました。

現在は首都圏から長野県に移住し、個人投資家&ブロガーとして活動しています。

私自身も、新入社員の頃から「自己投資」をしていました。

「自己投資」を早めに始めたおかげで、今では田舎でのんびりと暮らせています。

そこで、今回の記事では、脱サラしたい会社員や個人事業主になりたいサラリーマン向けに、「おすすめの自己投資8つ」と「自己投資をする際の注意点」を紹介します。

私が経験した中で、良かったと思える自己投資のみを厳選しましたので、ぜひ今後の参考にしてください。

※記事は3分くらいで読み終わります。

20代会社員におすすめの自己投資8選!

20代会社員におすすめの自己投資は、下記のとおり。

※将来的に脱サラしたり、個人事業主になりたい人向けです…。

  • その①:本業でビジネススキルを身につける
  • その②:副業で2つ目の収入源をつくる
  • その③:金融リテラシーを身につける
  • その④:読書を習慣にする
  • その⑤:天引き貯金を始める
  • その⑥:持ち家と生命保険のリスクを学ぶ
  • その⑦:人脈づくりをする
  • その⑧:旅行をする

それでは、一緒に見ていきましょう!

その①:本業でビジネススキルを身につける

まずは本業を通じて、社会人としてのビジネススキルを身につけましょう。

ここが、自己投資の一番の基礎で、一番重要な部分です。

なぜなら、この土台がしっかりしていないと、何も積み上げることができなからです。

具体的に身につけたいビジネススキルは、下記のとおり。

  • ビジネスマナー
  • タイムマネジメント(時間管理術)
  • パソコンのスキル(Excel、Wordなど)
  • 論理的思考力
  • プレゼンテーション能力 etc.

こちらの本が参考になります。

なお、現在勤めている会社が、ビジネススキルを磨けるような職場でない場合には、積極的に転職を検討しましょう。

私も20代の頃に、工場勤務から不動産会社に転職しました。

フリー

その②:副業で2つ目の収入源をつくる

入社して2~3年、仕事や職場の雰囲気に慣れてきたら、副業を始めましょう。

ここ最近は、副業を積極的に解禁する会社も増えてきました。

副業を選ぶ基準は、こちら。

  • 月に3~5万円稼げる
  • 将来的に、脱サラできる、個人事業主になれる

具体的におすすめしたい副業は、下記のとおり。

  • Webライター
  • 在宅ワーク

より詳しい内容を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>【月5万を稼ぐ】Webライターの始め方!12ステップで解説
>>【副業で稼ぐ】おすすめの在宅ワーク6つを厳選しました!

その③:金融リテラシーを身につける

金融リテラシー(お金の知識)は、必ず身につけてください。

なぜなら、金融リテラシーはすべての人に必須の知識なのに、日本の学校では、ほとんど教えてくれないからです。

とくに、脱サラしたい人や個人事業主になりたい人は、積極的にお金の勉強をしましょう!

まずは、下記の2冊を読んでみてください。

  • ロバート・キヨサキ『金持ち父さん 貧乏父さん』筑摩書房
  • 両@リベ大学長『本当の自由を手に入れる お金の大学』朝日新聞出版

その④:読書を習慣にする

読書を習慣にすることも、おすすめです。

その理由は、読書には下記のメリットがあるから…。

  • 仕事に役立つ知識・情報を得られる
  • 人生に必要な教養・知恵も身につく
  • 読解力・思考力・語彙力・表現力が身につく
  • 新しい価値観や働き方、生き方のヒントをもらえる

ただ、あまり読書の習慣がない人は、

「書店に行くと本が多すぎて、何を読んだらいいのか分からない。」

という悩みをお持ちかもしれません…。

そのような方は、「働き方」の心構えを学べる、下記の2冊が良いと思います。

日本を代表する経営者(松下幸之助さん、稲盛和夫さん)が書かれた本で、大変参考になります。

✓ 本を気軽に、お得に読む方法

AmazonのKindle Unlimitedという電子書籍サービスがおすすめ。

具体的なメリットは、下記のとおり。

  • 30日間は無料で試し読みができる    
  • 月額980円(税込み)で読み放題
  • 200万冊以上の書籍から選べる

スマホで気軽に読めるので、場所を問わずいつでも読書ができます!

>> Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

まずは無料期間中に、気になる本を何冊か読んでみてはいかがでしょうか?

その⑤:天引き貯金を始める

貯金を習慣にすることも重要です。

ただ、私も含めて人間は意思が弱いので、強制的に貯金ができる「天引き貯金」がおすすめ。

これなら、どんなに意思が弱い人でも、貯金が習慣化できます。

まずは、100万円の貯金を目指しましょう!

毎月3万、年に2回のボーナスで5万ずつ積み立てれば、2年くらいで達成可能です。

フリー

なお、貯金をするためには、その⑥でお話しする2大支出を抑えると同時に、日々の節約が欠かせません。

✓ 会社員におすすめの節約術

  • お金を使う優先順位を決める  
  • アプリで毎月の収支を管理する
  • サブスクの断捨離をする

会社で働くようになると、自由時間が少なくなるので、学生時代に課金していたサブスクを断捨離するチャンスです。

ちなみに、私は下記のサブスクのみで、楽しく暮らしています。

※Amazonのヘビーユーザーです…。

Amazonプライムでも、映画は結構見れます。最新の映画や見たいコンテンツは、その都度必要なサービスに課金しています。

また、最近はTverで民放のテレビ番組も視聴できる(無料)ので、とくに不満は感じません…。

持ち家と生命保険のリスクを学ぶことも大切な自己投資の1つです。

なぜなら、日本人の支出のなかで、大きな部分を占めるのが、住宅ローンと生命保険の支払いだからです。

この2大支出を減らさない限り、貯金をする余裕はできません。

2011年の東日本大震災と福島第一原発事故でもっとも大きな経済的被害を受けたのは、マイホーム以外に資産を持たないごくふつのひとたちでした。

「タマゴをひとつのカゴに盛る」ことのリスクをこれほど明瞭に示す出来事はありませんが、「資産運用の専門家」のなかでその事実を指摘するひとはほとんどいません。

教訓からなにひとつ学ばないというのも、いつものことです。

引用元:『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』より

住宅ローンを組んで不動産を購入するケースを考えてみましょう。

通常、不動産の購入にあたっては、元本(自己資金)を20%とし、その4倍程度のローンを組みます。

元本を基準にすれば5倍のレバレッジで不動産に投資するわけですから、利益も損失も5倍に膨らみます。

引用元:『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』より

ポイントは、ニーズに合わせて安い保険を上手に組合わせていくことです。

テレビなどで派手な宣伝をしている保険商品は、広告宣伝費が保険料に上乗せされているので割高になります。

現在、もっとも保険料が安いのは、全労災(こくみん共済)、日本生協連(CO・OP共済)、全国生協連(生命共済)などの共済系の生命保険でしょう。

引用元:『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』より

橘玲さんが書かれた、こちらの本が大変参考になります。

日本人に多い「持ち家信仰」と「保険 = 貯蓄」といった誤った考えから解放され、大切なお金の無駄遣いを大幅に減らすことができます。

その⑦:人脈づくりをする

人脈づくりも、非常に大切です。

私がオススメするのは、社内の人ではなく、社外の人脈を作ることです。

なぜなら、社外の人達は、あなたには無い知識やスキル、価値観を持っていることが多く、そのような人達との交流があなたを成長させてくれるからです。

今はSNSを通じて、たくさんの出会いの機会があります。

ちなみに、不動産投資家(大家さん)になりたかった私は、下記のような人達と交流してきました。

  • 収益物件を扱う不動産業者
  • 金融機関の融資担当者
  • リフォーム会社の店長
  • 司法書士、土地家屋調査士 etc.

その⑧:旅行をする

最後に自己投資としておすすめしたいのは、旅行をすることです。

なぜなら、旅行には下記のメリットがあるから…。

  • 非日常を体験でき、ストレス解消になる
  • 自分自身と向き合う時間を持てる
  • 新しい価値観・生き方を知ることができる
  • 将来、住みたい場所のリサーチになる

私も投資用マンションの営業職の頃に、仕事&プライベートで全国を旅行しました。

フリー

20代会社員が自己投資をする際の注意点3つ        

自己投資をする際の注意点は、下記のとおり。

  • その①:自己投資をする目的を明確にする
  • その②:できるだけ無駄をなくし、時間を作り出す
  • その③:「自己投資 = 資格取得」の発想は危険

1つずつ、見ていきましょう。

その①:自己投資をする目的を明確にする

まずは、自己投資をする目的を明確にしましょう。

なぜなら、目的のない自己投資では、長く継続できず、失敗する確率が高いからです。

私が考える自己投資の目的は、下記の3つ。

  • 本業&副業で収入を増やすため
  • 会社員を辞め、自由に生きるため
  • 個人で稼ぎ、生きるための知識・知恵を身につけるため

みなさんも一度、自己投資の目的を書き出してみましょう!

その②:できるだけ無駄をなくし、時間を作り出す

今までの習慣を見直し、自己投資のための「時間」を作り出すことも重要になります。

なぜなら、下記の自己投資には、まとまった時間が必要になるからです。

  • 副業
  • 読書
  • 旅行
  • 人脈づくり

日々忙しい会社員は、いかに毎日の無駄をなくすかが、ポイントになります。

こちらの本が参考になります。

✓ 見直したい無駄な習慣

参考までに、私が見直した習慣は、次のとおり。

  • スマホでYouTubeをダラダラ見続ける
  • スマホで意味もなくネットサーフィンをする
  • ストレス発散のため、会社の同僚と飲み会に行く
  • 動画配信サービスで映画やドラマを見続ける

会社で働くようになると、可処分時間が劇的に少なくなります。

大切な時間を失わない工夫と努力が必要です!

その③:「自己投資 = 資格取得」の発想は危険

自己投資というと、「資格取得」と単純に考えてしまうことも多いのですが、貴重な時間とお金を失うことも多いので、注意が必要です。

私も昔、不動産鑑定士にチャレンジしましたが、
かなりの時間とお金を無駄にしました…。

フリー

「ただなんとなく、資格試験の勉強を始めていないか?」、「その資格が、本当に自分に必要なのか?」など、しっかりと自問自答しましょう。

✓ 参考例:フリーの場合

資格取得のための勉強をしたにもかかわらず、最終試験に合格できず、結局無駄だったもの。

無駄だった資格

  • 不動産鑑定士

資格が取得でき、自分の成長にもつながったもの。

役に立った資格

  • 宅地建物取引士
  • 日商簿記検定2級・3級

宅建士は、不動産会社への転職や不動産投資の際に役立ちました。

また、簿記検定は、株式投資(決算書を分析する)に役立っています。

まとめ:自己投資の次は不動産投資、ブログ運営に挑戦しよう!

自己投資の次は、不動産投資ブログ運営に挑戦してみてください。

副業だけでは収入が安定せず、安心して脱サラできないからです。

家賃収入(不動産投資)広告収入(ブログ運営)があると、余裕を持って生活できるようになります。

  • その①:不動産投資
  • その②:ブログ運営

その①:不動産投資

不動産投資では、戸建て投資をおすすめします。

投資対象は、平成築の中古物件。物件価格は500~600万円台。

56万円の家賃収入が得られます。利回りは10~15%。

こちらの記事を参考にしてください。

その②:ブログ運営

ブログ運営は、自分のサイトに広告を載せ、その広告を通して商品やサービスが売れた場合に広告収入を受け取る仕事です。

まずは、こちらをご覧ください。

※アフィリエイトマーケティング協会による調査

アフィリエイトに関する意識調査
引用元:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年

上図のように、

  • 月収3万円以上が、26.8%
  • 月収5万円以上が、22.7%
  • 月収10万円以上が、18.7%

となっており、4人に1人以上の割合で、月3万円以上を稼いでいます。

※ただし、調査人数は約1500人と少ないので、あくまでも参考資料の1つ…。

収入源の1つとしてブログ運営を始めるのも、「アリ!」だと思います。

私が考えるブログ運営のメリットは、下記のとおり。

  • ブログ(記事)が自分の資産になる
  • 広告収入という不労所得を稼げる
  • やり方次第で、月5~10万円稼げる

※ブログ運営については、このサイトで「いくら稼げるのか?」を実験中です。
 順次、成果をご報告していく予定です。

今回は以上となります。

-サラリーマン
-