Webライター 副業

【AIライティング】Catchyの有料プランで記事を作ってみた!

2023/04/24

※当ブログではアフィリエイトを利用しています。

AIライティングツール、Catchyの可能性を知りたいライター

お悩みくん

AIライティングツール、Catchyはどこまで使えるのでしょうか?
Free(無料)プランでは正直、その良さを実感できませんでした…。
実際に有料プランを使っているライターの感想を聞きたい!

こういった悩みに答えます。

本記事の内容

  • Catchyの始め方
  • Catchyを有料プランにする方法
  • Catchyの有料プランで記事を作ってみた!
  • まとめ:Catchyの有料プランを試してみよう!

この記事を書いている私は、ライター&投資家で3年3カ月のライティング歴があります。

最近、 CatchyのFreeプランから有料のStarterプランへ変更して、日々のブログ運営に励んでいます。

Catchyの導入前に比べて、記事作成の心理的な抵抗感が減り、少しずつですが効果も実感しています。

そこで今回は、Catchyの有料プランの登録方法や、「記事作成ワークフロー」で実際に生成した文章を紹介したいと思います。

この記事を読めば、「Catchyの有料プランで、どの程度のことができるのか?」が良くわかるようになります。

それでは、一緒にCatchyの可能性を探っていきましょう!

AIがライティング【Catchy】 ※無料で試せます!

※記事は3分くらいで読み終わります。

Catchyの始め方

Catchy 公式サイト
引用元:Catchy公式サイト

Catchyの始め方は、下記のとおり。

  • 手順①:Catchyの公式サイトにアクセス
  • 手順②:料金プランFreeの「無料で開始」をクリック
  • 手順③:会員登録をする
  • 手順④:選択したアカウントをクリック
  • 手順⑤:会員登録が完了
  • 手順⑥:生成したいツールを選び、文章を生成

※会員登録やFreeプランを体験済みの方は、読み飛ばしてくださいm(_ _)m

手順①:Catchyの公式サイトにアクセス

Catchy公式サイト
引用元:Catchy公式サイト

まずは、Catchyの公式サイトにアクセスします。 

Catchy公式サイト>> AIがライティング【Catchy】

手順②:料金プランFreeの「無料で開始」をクリック

画面を下にスクロールし、料金プランFreeの「無料で開始」をクリック。

手順③:会員登録をする

Google か Facebook のアカウントで会員登録(無料)をします。

Catchy 会員登録 

手順④:選択したアカウントをクリック

選択したアカウントをクリックします。

※今回は、Googleのアカウントを使用。

Catchy アカウントの選択

手順⑤:会員登録が完了

会員登録が完了し、Catchyのダッシュボードが表示されます。

Catchy ダッシュボード

ちなみに、Freeプランの場合、上記のように10クレジット分が無料で使用できます

手順⑥:生成したいツールを選び、文章を生成

あとは、生成したいツールを選んで、文章を生成するだけです。

Catchy 生成ツール一覧

各ツールごとに、消費されるクレジットが表示されているので参考にするとよいでしょう。

クレジットとは?

クレジットとは、Catchyで文章を生成する際に消費される回数券のようなもの。
記事のタイトル作成で1クレジット、記事の本文作成で3クレジット消費します。

Catchyを有料プランにする方法

Catchyを有料プランにする方法は、簡単。

  • 手順①:画面右上の「アップグレード」をクリック
  • 手順②:購入するプランの「アップグレードする」をクリック
  • 手順③:申し込んだプランを確認し、クレジットカード情報を入力

以下で、説明します。

手順①:画面右上の「アップグレード」をクリック

すでに無料登録している人や、Freeプランを使っている人は、画面右上の「アップグレード」をクリック。

Catchy アップグレード

手順②:購入するプランの「アップグレードする」をクリック

購入するプランの「アップグレードする」をクリック。

Catchy Starterプラン

どれにしようか迷っている方は、毎月100クレジットが利用できるStarterプラン(月額3,300円)をおすすめします。

私も、毎月100クレジットが付与されるStarterプランを利用しています。

フリー

3,000文字前後の記事を、月に6~10記事くらい作成する場合、Starterプランで充分です!

Catchyで消費するクレジット数

  • タイトル作成:1クレジット
  • 導入文作成:2クレジット
  • 見出し作成:1クレジット
  • 本文作成:3クレジット

上記のような感じで、1記事作成するのに 7クレジット必要になります。

手順③:申し込んだプランを確認し、クレジットカード情報を入力

Catchy クレカ情報

上記画面の左側、申し込んだプランの内容を確認。

クレジットカード情報を入力し、「申し込む」を押して終了です。

✓ Starterプランに変更後の画面

画面右上のクレジットが、100クレジット分追加され、「102」になっています!

Catchy 100クレジット追加

Catchyの有料プランで記事を作ってみた!

ここからは、「記事作成ワークフロー」で、記事を自動生成する方法をご紹介します!

まずは、ダッシュボードで、「記事制作」をクリック。

Catchy ダッシュボード

「記事作成ワークフロー」の画面になります。

Catchy 記事作成ワークフロー

以下では、「タイトル作成 → 導入文作成 → 見出し作成 → 本文作成」の順番で記事を自動生成していきます。

なお、自動生成を始める前に、下記の2つを決めておきましょう。

  • キーワード
  • 記事のトピック

※この2つは、自分で考えます。

今回、キーワードは「サラリーマン AI生成ツール」

記事のトピックは、「サラリーマンがAI生成ツールとどう付き合うべきか、また効率的にAI生成ツールを使う方法を知りたい」にしました。

ちなみに、記事のトピックは、「タイトル作成」をする際に必要な入力項目になっています。

それでは、まず最初にタイトルを自動生成していきます!

その①:タイトル作成

「記事のトピックを教えて下さい。」のところに、自分が書きたい記事のテーマを入力します。

今回は、下記の内容を入力しました。

サラリーマンがAI生成ツールとどう付き合うべきか、また効率的にAI生成ツールを使う方法を知りたい

「作成する」ボタンをクリック。

Catchy 記事のトピック

生成された記事のタイトルがこちら。

Catchy タイトル生成

全部で10個生成されました。

  1. AI生成ツールと上手に付き合うための5つの方法
  2. サラリーマンがAI生成ツールを効率的に使いこなす方法
  3. AI生成ツールがもたらす可能性とチャレンジ:サラリーマンはどう対処すべきか?
  4. あなたの仕事にもAI生成ツールを導入する?メリット・デメリットを分析
  5. スムーズなコミュニケーションに必要なスキルは?AI生成ツールを利用した成功例
  6. ITリテラシー0でも大丈夫?初心者向けAI生成ツール活用法解説
  7. 職場で問題が起きたとき、AI生成ツールを使って問題解決する方法
  8. AI生成ツール専門家が教える、効果的な仕事術5選
  9. リードタイム短縮や1人当たりの作業工数削減などIT化で実現!AI生成ツール導入のポイント
  10. 教育・研修業界でも注目される人工知能(AI)と使い道:サラリーマン必見!
引用元:Catchy

文字数が多すぎたり、表現がイマイチだったりするものもありますが、タイトル作成のヒントやたたき台には十分になり得ると感じました。

今回は、2番目の「サラリーマンがAI生成ツールを効率的に使いこなす方法」を選択。

次の画面(導入文作成)に移ります。

Catchy 導入文作成

その②:導入文作成

「何について書きたいか、少し教えてください。」のところに、自分が書きたい記事の内容を具体的に入力。
※ここも、自分で考えて入力します。

Catchy 導入文作成の準備

今回は、AI生成ツールについて記事を書きたいので、下記の文章を入力。

最近、マスコミやネットで話題のAI生成ツール。AI生成ツールのメリット(文章の自動生成、業務の効率化)が言及される一方、AI生成ツールのデメリットも報じられています。そこで、サラリーマンがAI生成ツールとどう付き合うべきか、また効率的にAI生成ツールを使う方法を知りたい

上記の文章を入力したら、「作成する」ボタンをクリック。

Catchy 導入文作成する

導入文が2つ、生成されました。

Catchy 導入文作成

今回は、2番目の導入文(下記)を選択しました。

近年注目されているAI生成ツールは、文章の自動生成や業務の効率化など、多くの利点が認められています。しかしその反面、その使い方を間違えることで、逆に業務の効率を下げる結果につながってしまうこともあります。そこで、本記事ではサラリーマンの皆様に向け、AI生成ツールの活用方法について紹介します。また、AI生成ツールに頼りすぎず、正しい使い方で業務効率化を目指すことが大切であることについてもお話しします。是非、この記事を参考に、より効率的な仕事を実現してください。

引用元:Catchy

いずれかの導入文を選択すると、次の画面(見出し作成)になります。

Catchy 見出し作成

その③:見出し作成

記事のタイトル導入文」が入力済みの画面になるので、下にスクロール。

「作成する」ボタンをクリック。

Catchy 見出し作成する

見出しが4つ生成されました。

Catchy 見出し生成
  1. AI生成ツールの基本的な使い方
  2. AI生成ツールを使った文章作成のコツ
  3. AI生成ツールに頼りすぎないための工夫
  4. AI生成ツールを使いこなすための習慣の養成
引用元:Catchy

上記の見出しを選択すると、次の画面(本文作成)になりす。

Catchy 本文作成

その④:本文作成

記事のタイトル導入文、見出し」が入力済みの画面になるので、下にスクロール。

「作成する」ボタンをクリック。

Cattchy 本文作成する

20秒くらいかかりましたが、約2,000文字の本文が作成されました。

最後に、結論も生成してくれました。

Catchy 本文生成

ビジネスマンがAIが生み出すツールを効率的に活用する方法

近年、AIが生成するツールは、文章の自動生成や作業効率の向上など、多くのメリットがあるとして注目されています。しかしその一方で、使い方を誤ると業務効率に悪影響を及ぼす可能性もあります。今回は、AIが生成するツールをオフィスワーカーに活用する方法を紹介します。また、AI生成ツールに頼りすぎず、正しく使って業務効率を上げることの重要性についても解説しています。ぜひ本記事を参考に、より効率的な業務遂行を実現してください。

1. AIで生成されたツールの基本的な使い方

AI生成ツールを最大限に活用するためには、まずその基本的な機能とプロセスを理解することが重要です。AI生成ツールは、既存のソースに基づいてコンテンツを自動的に作成することで機能します。既存のソースは、新しいテキスト、画像、またはビデオを生成するために使用されます。例えば、商品説明のテキストや、映画のワンシーンを表現した画像などをAIが生成することができます。AI生成ツールを最大限に活用するためには、AI生成ツールの基本的な流れや正しい使い方を理解することが重要です。

ほとんどのAI生成ツールは、正確に正確なコンテンツを作成するために、大量のデータを必要とします。AI生成ツールは、入力から興味深いデータを選び出して、興味深い出力を作成することができます。AI生成ツールを最大限に活用するために、企業は、データが高品質で最新のものであることを確認する必要があります。また、AI生成ツールは、提供されたデータと同じだけの性能を持つため、企業は正しいキーワードやフレーズを使用する必要があります。

2. AI生成ツールで文章を作るコツ

AI生成ツールは、簡潔で正確、かつ興味深いコンテンツを作成するのに効果的です。しかし、AI生成ツールを使用する際に起こりうる落とし穴に注意することが重要です。AI生成ツールを使って効果的な文章を作成するためには、以下の点に注意することが大切です。

まず、文章を作成するために使用されたソースが正確であり、関連性があることを確認することが重要である。AIが生成するツールは、使用したソースと同程度のコンテンツしか生成できません。第二に、文の構造を厳選することが必要である。AIが生成するツールは、長すぎる文章や難しい文章を生成してしまうことがあります。3つ目は、自然で整った言語であることです。AIが生成するツールは、時に不自然に聞こえる文章を生成し、理解するのが難しくなることがあります。最後に、アウトプットに一貫性があるかどうかをクロスチェックすることが重要です。AIが生成するツールは、時に繰り返しや不正確なコンテンツを生成することがあります。

3. AIが生成したツールに過度に依存しないためにどうするか

AI生成ツールの使い方を誤ると、業務効率に悪影響を及ぼす可能性があります。AI生成ツールを使用する際には、その長所と限界を認識することが重要です。AI生成ツールに過度に依存すると、質の低いアウトプットにつながる可能性があり、その潜在的な落とし穴を認識することが重要である。

AIが生成したツールに過度に依存しないようにするための一つの鍵は、人間の判断力を利用することです。AIが生成したツールは印象的なアウトプットを生み出しますが、クリエイティブな思考や解釈に関しては、人間に取って代わることはできません。どのようなコンテンツを作り、どのように表現するかは、人間が判断する必要があります。AIツールを使って面白いコンテンツを生み出すことは重要ですが、AIに過度に依存しないことが大切です。

4. AIが生み出すツールを使いこなすための習慣を養う

結局のところ、AIが生成したツールを使う際には、良い習慣を培うことが重要です。企業は、それらを最大限に活用するために、良い習慣を培う必要があります。まず、AI生成ツールの可能性を実験し、探求することが重要です。ツールによって機能が異なるため、時間をかけてさまざまな選択肢を理解することが重要です。第二に、AI生成ツールを使用する際には、一貫性を持たせることが重要です。ツールを一貫して使用することで、アウトプットが高品質になる。3つ目は、失敗から学ぶことが重要です。AI生成ツールは時に間違いを犯しますが、そこから学び、ツールの精度とアウトプットを向上させる方法を見つけることが重要です。

結論

AIが生成するツールは、企業にとって強力なツールとなり得ますが、正しく使用することが重要です。AIが生成するツールは、人間の判断、実験、一貫性とともに使用する必要があります。これらのツールを使用する際に良い習慣を培うことで、そのアウトプットが最高品質で最も効率的であることを保証することができます。AI生成ツールの基本的な側面を理解し、以下のステップに従うことで、企業はツールを最大限に活用することができます。

引用元:Catchy

ここまでに要した時間は、約15分

もちろん、このまま公開はできませんが、かなりのスピードで、記事の「たたき台」を作成できました。

まとめ:Catchyの有料プランを試してみよう!

今回はおもに、Catchyの有料プラン(Starterプラン)への変更方法、「記事作成ワークフロー」で実際に生成された文章を紹介してきました。

正直、まだ完璧なツールとは言えませんが、自分が書く記事の「たたき台」としてはある程度使える…、というのが私の現時点での感想です。

10クレジットしか使えないFreeプランでは実感できなかった、AIツールの可能性を感じることはできました。

本記事が、Catchyを利用するか否かで迷っている、あなたのお役に立てたら幸いです。

AIがライティング【Catchy】 ※無料で試せます!

今回は以上です。

-Webライター, 副業
-