本記事のリンクには広告がふくまれています。 おすすめ本 株式投資

【2024年最新】おすすめ株の投資本ランキング22選【高配当・個別株投資向け】

2024/09/21

お悩みくん

高配当株や個別株投資に役立つおすすめ本を教えてほしい…。

こういった質問に答えます。

本記事の内容

  • 初心者向けおすすめ投資本3選  
  • 高配当株投資に役立つおすすめ本3選  
  • 個別株投資に役立つおすすめ本4選   
  • 漫画で学べるおすすめ投資本3選
  • 投資本のベストセラーおすすめ4選     
  • 投資本のバイブル&名著おすすめ3選   
  • バフェットの投資術を知るおすすめ本2選

株の投資本は無数に出版されており、「いったいどの本を選べばいいのか?」という悩みを持つ方も多いかと思います。

そこで今回の記事では、上記7つのテーマに絞り初心者の方におすすめしたい投資本をピックアップしました。

投資本をうまく活用すれば、効率的かつ体系的に株式投資の基礎を身につけることができます。

ぜひ、本記事を参考にして、ご自分に合った投資本を見つけてみてください!

※記事は1~2分で読み終わります。

初心者向けおすすめ投資本3選

初心者向けおすすめ投資本は、下記の3冊。

  • ① いちばんカンタン! 株の超入門書
  • ② 世界一やさしい 株の教科書 1年生
  • ③ ほったらかし投資術

以下で解説します。

① いちばんカンタン! 株の超入門書

株式投資を始めたい初心者向けに、必要な基礎知識をギュッとまとめた1冊。

  • 株式投資の基礎知識が学べる
  • 株の買い方・売り方がわかる
  • やってはいけない投資法がわかる

まずはこの本を使って、株式投資に必要な知識や用語、投資家の心構えなどを身につけましょう。

「株式とは何か?」から始まって、チャート分析の基礎(ローソク足の見方)や銘柄の選び方、売買のタイミングなどが解説されています。

カラー印刷でわかりやすく、かなり薄い本(約160ページ)なので、すぐに読み終わります。

✓ 読者の口コミ

右ページに文字。左ページはイラストや図。
図が多いので、見出しと図を眺めるだけでも内容が頭に入ってきました。

「何億円儲けました」というたった一人の成功談を書いた本も多いですが、
時期も状況もちがうし、真似しようがないですしね…
長い目でみて、安全に資産を増やしたい、と思っていた私には合っていると思います。
そういう点では、手元においておきたい良書でした。

引用元:Amazon

株を始めるならまずこの本を読むことを薦めたい。株とは何か?からイラスト付きでわかりやすく説明されている。ボリュームも多くないので読みやすい。私のように何もわからない初心者には必携の書。

引用元:Amazon

② 世界一やさしい 株の教科書 1年生

ファンダメンタル分析とテクニカル分析を基礎から学びたい人に最適な1冊。

  • ゼロから株式投資の理論を学べる
  • ローソク足の見方、チャート分析がわかる
  • 投資の準備から実行までを「自分で」できるようになる

株式投資の基礎を身につけるための2冊目の本としてオススメ。

イラスト入りでわかりやすく、難しい株式用語も丁寧に解説してくれています。

全体で250ページあり、内容もボリューム満点ですが、著者の株式投資に対する情熱に引き込まれて、あっという間に読み終えてしまいます。

✓ 読者の口コミ

今までなんとなくで半年ほど投資をやってきたが一回基礎から勉強してみようと購入。いつどの銘柄をいくらで買いいくらで売ればいいのかが明確になる本。判断に迷いがなくなりました。

中期トレードメインなので会社員の自分でも実践しやすいです。

引用元:Amazon

初心者に最適の1冊です。テクニカル分析やファンダメンタル分析など投資を実践できるようにつくられています。

引用元:Amazon

③ ほったらかし投資術

「投資に対する心構え」と「インデックス投資」について学びたい人におすすめの1冊。

  • お金と投資の大切さがわかる
  • 資産運用についての基礎が学べる
  • インデックス投資について学べる

仕事が忙しく投資に時間を割けない人、新NISAで株式投資を始めたい人は、ぜひ本書を一読してみてください。

資産運用の知識やインデックス投資の始め方、ほったらかし投資に関するQ&Aなど、投資家として押さえておきたい情報が満遍なく解説されています。

個別株へ投資をしている人も、対極にあるインデックス投資を学ぶことで視野が広がるのでオススメです。

インデックス投資とは?

市場の値動きを示す指数(インデックス)に連動する運用成績を狙う投資手法。
一方で、日本株や米国株の個別株への投資は、アクティブ運用と呼ばれている。

✓ 読者の口コミ

今流行りの投資のことお金のこと全部書いてる!やり方まで書いてくれてる!
これだけ読めば資産運用で損することはないと思います!

引用元:Amazon

これから投資を始める方に読んでほしいです。
特に「なんとなくインデックス投資が良さそう」のような方には最適です。
投資を続けるためのベースの考え方が養われます。

引用元:Amazon

高配当株投資に役立つおすすめ本3選

高配当株投資に役立つおすすめ本は、下記の3冊。

  • ④ 新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資
  • ⑤ オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資
  • ⑥ 利回り5%配当生活

以下で解説します。

④ 新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資

高配当株投資に興味のある人なら、読んでおいて損はない1冊。

  • 「新NISA × 配当株投資」のやり方がわかる
  • 著者が注目する22銘柄(増配株)がわかる
  • 年間240万円の配当金を目指す方法がわかる

ベストセラーになった『年間100万円の配当金が手に入る最高の株式投資』の著者、配当太郎さんによる2作目の著書。

今回は、新NISA(2024年1月スタート)を活用した高配当株投資術について書かれています。

新NISAを使った節税のメリットや増配株を選ぶべき理由著者注目の増配株など、具体的かつ実践的に解説…。

興味深く読み進めることができるので、あっという間に読了してしまいます。

✓ 読者の口コミ

ついその時点での配当利回りに目が行きがちだが、増配の重要性を再認識させられる。

引用元:Amazon

この手の本は理屈を細かく書いて厚い本は最悪だ。

この本は期待せず読み始めたが、結論がはっきり書いており、分かりやすい。ページ数も少なくて時間もかからない。NISAに関係なくとも株を勉強する方にお薦めする。

引用元:Amazon

⑤ オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資

日本の高配当株に興味のある人には、ぜひ読んでもらいたい1冊。

  • 日本株(高配当株)の魅力がわかる
  • 高配当株投資のやり方や銘柄が学べる
  • ゆっくりとお金持ちになる方法がわかる

日本株(高配当株)専門のサラリーマン投資家による著書です。

年間配当223万円までの道のりや高配当株を選ぶ際のポイント死ぬまで持ち続けたい銘柄17選などが解説されています。

高配当株投資で成功した投資家のノウハウを知りたい方にはオススメの本です。

✓ 読者の口コミ

今までは投資信託のみでしたが新NISAが始まり、個別株投資を始めようと思い最初に読んだ本です。
心構え〜具体的な銘柄選択まで、これ1冊で出来上がりました。
今年1月から始められました。ありがとうございます。

引用元:Amazon

実際この本が出た際におすすめ高配当株を買った方は大儲けでしょう、株はそんなもんかもですが、初心者で確度高く株ができるシステムを提供している一冊だと感じました。専業でトレーダーでない限り、毎日、時間単位で株価を確認することはできませんし、精神をすり減らします。

引用元:Amazon

⑥ 利回り5%配当生活

高配当株と連続増配株の違い、連続増配株へ投資をする魅力を知りたい人向けの本。

  • 株式投資の基本を学べる
  • 連続増配株の魅力がわかる
  • 著者おすすめの31銘柄がわかる

マネックス証券でチーフ・ストラテジストをしている広木隆さんの著書。

新NISAがスタートした国内では、投資信託や米国株が盛り上がっていますが、「日本株(個別株)も捨てたものではない」と再確認できる本です。

配当株投資に関する考え方や高配当株の売り時、金利上昇時に注目すべき銘柄など、専門家ならではの視点で解説されています。

日本の高配当株について、投資の専門家から学びたい方には最適な1冊です。

✓ 読者の口コミ

当方投資初心者で、いろいろな本を読もうと手に取った中の一冊です。
投資に係る大事なことが一番わかりやすく書かれており、かつ煽らない内容で好感が持てました。

引用元:Amazon

YouTubeでも的確なアドバイスをなさりファンでした。配当生活への準備として拝読いたしました。

引用元:Amazon

個別株投資に役立つおすすめ本4選

個別株投資に役立つおすすめ本は、下記の4冊。

  • ⑦ わが投資術
  • ⑧ ‟普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術
  • ⑨ ピーター・リンチの株で勝つ
  • ⑩ オニールの成長株発掘法

以下で解説します。

⑦ わが投資術

個人資産800億円超。長者番付1位の実績もあるファンドマネージャー、清原達郎さんの本。

  • プロの投資哲学・投資術を学べる
  • 割安小型成長株の魅力がわかる
  • ファンド運営25年の軌跡が面白い

清原さんは、2023年に「タワーK1ファンド」の運用を終了し、退職。今まで培ってきた株式投資のノウハウを本書で公開、出版当初から話題を集めていた投資本です。

※現在、24万部を超えるベストセラー!

元ファンドマネージャーの投資哲学、バリュー株(割安株)投資、やってはいけない投資、今後の日本株市場…などについて知りたい方はぜひ手に取ってみてください。

✓ 読者の口コミ

これまでも投資関係の本を色々読みましたが、大体途中で挫折して完読できないことが多かったです。面白くて一気に読み終えたのはこの本だけかもしれません。投資の考え方、プロの世界の真実など勉強になるものが多かった。

引用元:Amazon

投資の神様的な著者の実際のやり方、考え方が知れてよかった。ピーターリンチの本も似ていましたが、出てくる銘柄が米国のものなので今いち実感がわかず、清原さんのは銘柄をいちいち調べられて納得感がありました。

引用元:Amazon

⑧ ‟普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術

会社員投資家の奥山月仁さんの著書。奥山さんは、日本国内の成長株に中長期で投資、数億円の資産を築いた個人投資家です。

  • 成長株投資のやり方が学べる
  • 企業分析のポイントがわかる
  • 会社四季報の活用方法がわかる

今では数億円の資産を築いた奥山さんですが、株式投資を始めた当初は、勝ったり負けたりが続き、資産はまったく増えなかったそうです。

その際に転機になったのが、『ピーター・リンチの株で勝つ』という本との出会いでした。

ただし、この本で語られている株式投資の具体例は、30年くらい前のアメリカ企業の話です。

そこで、奥山さんは「ピーター・リンチの投資術を日本株にも応用できるように」と考え、本書を完成させました。

成長株投資(日本株)に興味のある方は、ぜひ一読をオススメします!

✓ 読者の口コミ

個別銘柄投資を始めようと勉強してるのですが、本書は脱初心者向けでは最高の内容でした。
ただファンダメンタルズ分析って何?の初心者にはちょっと早いかもしれません。ある程度投資用語が分かってきて、いざ株を買うぞ!って人にはお勧めです。

引用元:Amazon

投資のことが知りたくて購入しました。非常にわかりやすく書かれていて自分でもできそうな気がします。違うシリーズも購入考えています。

引用元:Amazon

⑨ ピーター・リンチの株で勝つ

マゼラン・ファンドを運用し、大成功を収めたファンド・マネージャー、ピーター・リンチさんの本。

  • 素人がプロに勝つ方法を学べる
  • 小型株・個別株の儲け方がわかる
  • 株式投資の楽しさ・奥深さが学べる

個人投資家のエナフン(奥山 月仁)さん、複眼経済塾の渡部 清二さんも憧れる伝説の投資家、ピーター・リンチ…。

投資を始める前の準備や心構え、有望銘柄の探し方、長期的視点の重要性など、実践でも使えるノウハウが数多く紹介されています。

「ピーター・リンチやプロが買っている株は無視しろ」「株で金儲けをするのに株式市場全体の予測をする必要はない」など、株式投資の神髄を教えてくれる1冊です。

✓ 読者の口コミ

投資経験者もそうでない人にもおすすめの一冊です。スラスラ読めます。素人がプロに勝つことは十分可能なはず。プロにはできずに素人にできることがあります。また投資の思い込みを変えてくれる、またはヒントをくれる1冊になると思います。

引用元:Amazon

ファンダメンタル分析の本。ただ決算指標などを用いる方ではなく、著者の経験がメイン。
地味な企業が良いとか、誰もみない企業が良いとか、他人の評価でなく足を使って確かめろ、という話等。

引用元:Amazon

⑩ オニールの成長株発掘法

ベストセラー『マーケットの魔術師』で紹介されたアメリカ屈指の投資家、オニールさんが大化け銘柄の発掘法を解説した1冊。

  • 成長株投資のやり方が学べる
  • 暴落から身を守る方法がわかる
  • 損切りの重要性・やり方がわかる

オニールの投資手法は、企業が比較的小さい段階で、成長の速そうなものを探しだし、短期間で利益を上げていく…、というもの。

実践的な個別株投資法や損切りのポイント、投資家に共通する21の誤りなど、投資家なら知っておきたい内容が紹介されています。

大化け銘柄や成長株を発掘したい方におすすめの1冊となっています。

✓ 読者の口コミ

書かれている内容は参考になるものが多く、個人投資家なら必読級の内容だと思う。
ただ少なくとも日本株については、筆者が例に挙げた米国株に比肩するようなものはまず存在しないと思われ、いくぶんスケールダウンや自分なりのアレンジが必要だと思う。

引用元:Amazon

含み損の損切りができないなら投資をやめてしまえという著者の言葉が心に刺さった。翌日、含み損の売り玉を前場で処分した。待ち続けていたら含み損がさらに拡大するところだった。感謝したい。

引用元:Amazon

漫画で学べるおすすめ投資本3選

漫画で学べるおすすめ投資本は、下記の3冊。

  • ⑪ マンガでわかる最強の株入門
  • ⑫ マンガでわかるバフェットの投資術
  • ⑬ インベスターZ

以下で解説します。

⑪ マンガでわかる最強の株入門

株式投資をマンガやイラスト、図解を用いてわかりやすく解説した1冊。

  • 株式投資の始め方がわかる
  • 情報収集のやり方がわかる
  • テクニカル分析の方法が学べる
  • ファンダメンタル分析の方法が学べる

本書の著者は、一番最初に紹介した『いちばんカンタン! 株の超入門書』と同様、安恒 理(やすつね おさむ)さんです。

同じ著者の本ですが、書かれている項目や切り口が異なるので、この2冊を読むことで、基礎知識を偏りなく身につけることができます。

投資の初心者や活字が苦手の方にもオススメできる良書です。

✓ 読者の口コミ

漫画+解説(文章)というよくある形の本ですが、比較的漫画のページ数が多く、内容が入ってきやすいです。基本的なことが一通り抑えられているので「とりあえず株始めてみるか」という人に最適な本です。

引用元:Amazon

・漫画感覚なのはマジでいい
・わからない言葉あったら調べながら読む感じ

引用元:Amazon

⑫ マンガでわかるバフェットの投資術

バフェットさんの生涯と投資術を、マンガと簡潔な解説でまとめた良書。

  • バフェット流、株式投資の鉄則3つが学べる
  • バフェットが投資する企業の特徴がわかる
  • バフェットの投資先が具体的にわかる

ウォーレン・バフェットに興味はあるけど、どの本から読んだらいいのか分からない人、マンガで気軽に彼の投資哲学を知りたい人、などにオススメです。

また巻末には、参考文献として、バフェットの関連書籍が5冊くらい紹介されています。

さらに、バフットの師匠である2人(ベンジャミン・グレアム、フィリップ・フィッシャー)の書籍も紹介されています。

興味があれば、こちらも手に取ってみると勉強になります。

✓ 読者の口コミ

名前だけは知っていたウォーレンバフェットがどのような考え方をしていて、どのような人生を歩んできたかが、イラストと共にとてもわかりやすく描かれた本でした。読み物としては言うまでもなく、投資の勉強本としてもとても有益な情報を得られる本でした。この本のおかげでさらに株の魅力に惹きつけられました。

引用元:Amazon

「バフェットからの手紙」「スノーボール」など
バフェット関連書籍を多数読んできた中で、とてもわかりやすいものだった。
マンガだからと言うだけでなく、簡潔な解説もわかりわすい。
バフェット初心者には絶対オススメの書籍です。

引用元:Amazon

⑬ インベスターZ

マンガで楽しく投資や経済を学びたい人に読んで欲しい1冊。

  • 1つのマンガとして純粋に面白い
  • 投資や経済、お金の基礎が学べる
  • 歴史や経営、人生哲学も学べる

主人公は、創立130年の進学校・道塾学園にトップで合格した財前孝史。

その学園には、各学年のトップ6人のみが参加できる「投資部」が存在。主人公らの使命は3,000億円を運用し、利回り8%以上を計上すること。

そんな投資部に入部し、投資を学び、人間的にも成長していく財前を通して、読者も多くの共感と学びを得られる貴重な作品です。

✓ 読者の口コミ

面白い。読んですぐ引き込まれる。個人的に、人物の絵はちょっと下手っぴぃな印象を受けた。が、背景などは細部まで緻密かつ丁寧に描かれているので好感が持てる。読んでいるうちに経済や投資の基礎が学べる。

引用元:Amazon

投資に関する本が山ほどある中で胴元の業者の息のかかった物は読むに値しません。
利益の上がらないテクニック本を見るよりは、この本を全巻読んだほうがいいです。

引用元:Amazon

投資本のベストセラーおすすめ4選

投資本のベストでは、下記の4冊がおすすめ。

  • ⑭ 金持ち父さん 貧乏父さん
  • ⑮ お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方
  • ⑯ 本当の自由を手に入れる お金の大学
  • ⑰ ジェイソン流お金の増やし方

以下で解説します。

⑭ 金持ち父さん 貧乏父さん

お金や投資に対する見方・考え方を変えることができる1冊

  • 資産と負債の違いを根本から理解できる
  • 金融リテラシーを身につける必要性がわかる
  • お金や投資に対する偏見・固定観念を修正できる

20年以上前に刊行された本ですが、今も売れ続けているロングセラー。今回紹介するのは、2013年に出版された改訂版です。

お金の貯めに働く(会社員)だけでなく、お金に働いてもらう事や他人に働いてもらう事(ビジネス・投資)の必要性がわかります。

会社員として一生懸命に働く事は、すばらしい事ですが、それだけでは「貧乏父さん」のまま。金融リテラシー(会計・税金 etc.)を身につけると同時に、株式投資や不動産投資を通じて自分以外の稼ぎ手を作る(=「金持父さん」)事の重要性がわかる良書です。

✓ 読者の口コミ

金持ち父さんの6つの教えやその実践などお金関して読みやすく描かれている本。金持ち父さんと貧乏父さんが対比されており、お金のために働く人、お金に働かせる人の違いもわかりやすく学ぶことができた。学校では教えてくれないお金の知識は、お金を稼ぐ上で重要な考えだと感じた。

引用元:Amazon

『金持ち父さん貧乏父さん』は、お金に対する考え方を大きく変えてくれる本です。著者は、資産を増やし、負債を減らす重要性を強調し、収入だけでなく、資産形成の必要性を教えてくれます。貧乏父さんの教えと金持ち父さんの教えを対比させながら、経済的自由を得るためにはどのように考え、行動するべきかを学べました。

引用元:Amazon

⑮ お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

日本人が囚われている固定観念(マイホーム、生命保険)、日本の社会制度の歪み(税制)、最適な人生を送るための資産運用・働き方について知りたい方におすすめの1冊。

  • お金持ちになる方程式がわかる
  • 不動産・投資・保険・税金について学べる
  • マイホームや生命保険に潜むリスクがわかる

こちらは、人気作家の橘 玲(たちばな あきら)さんが書いた30万部を超えるベストセラー。

もともとは、2002年に出版されたものですが、2017年に一部内容を更新して、新たに発売されました。

日本人が陥っている固定観念や日本社会の弊害がハッキリと描かれており、それに対してどう行動すればよいのかもアドバイスをくれます。

国や会社に依存せずに、「経済的自由」を手に入れたい人は読んでおきたい良書です。

✓ 読者の口コミ

人気作家、橘玲氏の名著。これを読めばマネーリテラシーや今なお使えるマイクロ法人を作ることのメリット、制度利用のことがらしっかり学べます。

引用元:Amazon

マスコミは不都合な事実を報じないので、自ら進んで情報を取りにいって行動することが金持ちになるために必要だということです。

2003年のFIFAワールドカップのチケットや、住宅ローン、生命保険などを例に、著者はそのことを主張しています。

引用元:Amazon

⑯ 本当の自由を手に入れる お金の大学

お金の5つの力(稼ぐ・貯める・増やす・守る・使う)を図解でわかりやすく解説してくれる1冊。

  • 稼ぐ:転職・副業の重要性がわかる
  • 貯める:固定費を減らす必要性がわかる
  • 増やす:投資のコツ・重要性がわかる
  • 使う:お金の上手な使い方がわかる

お金に関する5つの側面(稼ぐ・貯める・増やす・守る・使う)をバランス良く教えてくれる良書。

お金の本では手薄になりがちな「貯める」「使う」についても、しっかりと解説しているところが魅力です。

人生の6大固定費(通信費・光熱費・保険・家・車・税金)を見直したい方、「真の豊かさ」を実現するためのお金の使い方(働く or 働かないの選択ができる、やりたいことの為に時間を確保する)を知りたい方は、ぜひ一読をオススメします。

✓ 読者の口コミ

もっと早くに出会いたかった1冊。車は、リセールバリューを考え、中古で買う。
無理にマイホームを買わずに賃貸でもいい。など、お金に関わる知恵がぎっしり。YouTubeのほうもオススメです。

引用元:Amazon

表紙がふざけたイラストなので、初めおすすめされた時も半信半疑だったけど、読んでみるといろいろ実例とともに説明があって、分かりやすい本だった。車を買うなと言われても、地方在住者には難しいけどね。

引用元:Amazon

⑰ ジェイソン流お金の増やし方

お金や節約術、複利、投資について初心者向けに書かれたおすすめの1冊。

  • ジェイソン流、12の節約術がわかる
  • ジェイソン流、お金を増やす10の方法がわかる
  • インデックスファンド・米国株について学べる

節約や自己資金の重要性に改めて気づかせてくれる良書。

投資の基本である「長期・分散・積立」について、初心者向けに解説されています。

投資信託やETF、インデックスファンド、アクティブファンドなど、これから投資を始めたい人には知っておきたい情報がしっかりと書かれています。

✓ 読者の口コミ

お金の勉強入門にはとても良いものでした。
分散投資やドルコスト平均など、お金の運用セミナーではお馴染みの言葉から、ETFやVTIといった投資信託に出てくる用語の説明まで、一通り学べます。

引用元:Amazon

投資ってどうやって始めるんだろうと色々探していたときに出会った本。
分かりやすく書かれている。

引用元:Amazon

投資本のバイブル&名著おすすめ3選

投資本のバイブル&名著では、下記の3冊がおすすめ。

  • ⑱ 賢明なる投資家
  • ⑲ 投資で一番大切な20の教え
  • ⑳ バブルの物語

以下で解説します。

⑱ 賢明なる投資家

世界一の投資家ウォーレン・バフェットの師匠、ベンジャミン・グレアムさんによるバリュー投資の本。

  • 割安株の見つけ方がわかる
  • 投資における、安全域とは何かがわかる
  • バリュー投資とは何か? 基礎から学べる

日本株や米国株の個別株投資を始めたい人は、本書を通じてバリュー投資の基本を身につけましょう。

バリュー投資とは何か?、割安株についての考え方や投資方法、投資と投機の違いなど、初心者からベテラン投資家まで一度は目を通しておきたい内容です。

ちなみに、バフェットさんは「私の投資法は、85%がベンジャミン・グレアムで、15%がフィリップ・フィッシャーです。」と公言しています。

※なお、フィリップ・フィッシャーの著書『株式投資で普通でない利益を得る』も、日本で手に入ります。

✓ 読者の口コミ

バフェットの投資哲学に興味があり、こちらの本を購入しました。
20章の「安全域」の箇所は精読、その他の章はタイトルをみて気になる箇所だけを読みました。

現代にそのまま使えるかはわかりませんが、割安な銘柄の考え方や投資方法について学ぶには良い本だと思います。また、投資ではなく投機に対して警告的なメッセージも随所にありこちらは現代においても通じる普遍性もあると感じました。

引用元:Amazon

投資の基本原理について書かれた本。
これから株式投資を始めようと思っている人は、この本を一読しておくと、大きな損失を負う可能性をかなり減らせるでしょう。

グレアムが勧めているのは、端的に言うと「1ドルの価値のあるものを50セントで買いなさい」という手法です。

引用元:Amazon

⑲ 投資で一番大切な20の教え

株式投資の難しさを知り、投資に対して真摯に向き合いたい人におすすめの1冊。

  • 著者の20の投資哲学を学べる
  • 投資に真摯に向き合る姿勢を学べる
  • リスクを理解し、コントロールする方法がわかる

バフェットさんが絶賛し、自身の会社(バークシャー・ハザウェイ)の株主総会で配布したという話があるほど有名な本。

自分の無知を知る、バリュー投資に徹する、我慢強くチャンスを待つ、価格と価値の関係性を理解する…など、投資家なら知っておきたいアドバイスが満載です。

株価の上げ下げが激しい最近の日本株ですが、本書を手許に置いておくと、いざという時に心の支えになってくれるのでオススメです。

✓ 読者の口コミ

本書は投資一般ではなく、株式投資という限られた分野の指南書であり、非常に良質である。
著者ハワード・マークスが一貫して説いているディフェンシブ投資には大きな説得力がある。
株式投資で成功を収めるためには、本書とメアリー・バフェット「バフェットの銘柄選択術」のみを集中して読みこなすことが必要にして十分だと思う。

引用元:Amazon

これまで多くの投資関連書を読んできましたが、これほど市場に対して現実的な書籍は読んだことがありません。長年の経験から得られた価値ある内容で、5回以上読んでいますが新たな気づきが読むたびにあります。

引用元:Amazon

⑳ バブルの物語

なぜ金融バブルは繰り返されるのか? 投資家にとって避けて通れない「バブルの発生と崩壊」について知りたい人に最適な本。

  • 人々が熱狂したバブルの歴史がわかる
  • バブルの発生と崩壊の仕組みが理解できる
  • 喉元過ぎれば熱さを忘れる、人間の愚かさがわかる

著者のガルブレイスさん(故人)は、アメリカの経済学者。本書のほかに、『不確実性の時代』『大恐慌1929』などの著作があります。

バブルを生み出すレバレッジ(てこ)と人々の熱狂、何度も繰り返されるバブルにどう対処すべきか?、などについて解説されています。

かなり薄い本(約180ページ)ですが、そこから得られる教訓は、まさに一生ものと言っていいほど貴重なものです。

アメリカ経済の先行きが不安視されている現在、目を通しておきたい1冊。

✓ 読者の口コミ

誰もが熱狂するバブルと、その崩壊は、何度も繰り返されている。
この本を読むと、そのことがよく分かる。
経済が好調な時ほど、今起きていることはバブルかもしれないと疑うことが大事なのだろう。

引用元:Amazon

タイトルの通り、金融バブルの本質を、歴史的経緯を踏まえて解説した書。

1630年代のオランダ・チューリップバブルに始まり、1700年代のイギリス・サウスシー・バブル、
1810年代のアメリカでの大陸紙幣バブル、1929年の大恐慌、そして1987年の暴落と日本のバブルに至るまで、
個人も企業も、繰り返し富の増大という魅力にとりつかれ、そして破綻してしまう。

引用元:Amazon

バフェットの投資術を知るおすすめ本2選

バフェットの投資術を知るためのおすすめ本は、下記の2冊。

※『⑫ マンガでわかるバフェットの投資術』も、オススメ。

  • ㉑ 億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
  • ㉒ 株で富を築くバフェットの法則

以下で解説します。

㉑ 億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

タイトルのとおり、バフェットさんの銘柄選択の基準が学べる1冊。

  • 優良企業を選ぶ際の8つのポイントがわかる
  • 株を買うべき4つのケースが具体的にわかる
  • 実際に計算をしながら、バフエット流の投資術が身につく

20年以上に渡り、売れ続けているロングセラー!

コカ・コーラやジレットなど、高いブランド力を持つ優良企業を、相場全体が下がっている割安な時に購入する方法が詳しく解説されています。

企業分析の具体例や自習問題がたくさん載っているので、「優良株を割安な時に買う」手法を電卓を叩きながら、しっかりと身につけることができます

また、バフェットが重視する「ROEがなぜ重要なのか?」、「期待収益率とは何か?」、「複利効果とは?」など、投資家なら絶対に知っておきたい知識も満載! ぜひ一度、手に取ってみてください。

✓ 読者の口コミ

ウォーレン・バフェットの投資手法を学ぶための優れたガイドとなります。メアリー・バフェットとデビッド・クラークが、バフェットがどのように優良企業を見極めるのかを具体的に解説しています。投資初心者でも理解しやすく、実践的なアドバイスが満載です。

引用元:Amazon

バリュー投資の原理原則を学ぶには最高の本だと思います。
重要な用語や適正株価の求め方など、全くの初学者には難解な部分もあるので、一度で理解するのは難しいかもしれません。
章ごとに練習問題があるので、電卓を使ってしっかり取り組むことをおすすめします。

引用元:Amazon

㉒ 株で富を築くバフェットの法則

株で富を築くバフェットの法則

9つの投資事例をメインとして、バフェット流の投資術をわかりやすく解説した良書。

  • バフェットの投資事例(9つ)が学べる
  • バフェットの投資原則(12個)がわかる
  • バフェットの生い立ち・人間性なども学べる

著者のロバート・G・ハグストロームさんは、バフェットを20年以上に渡り研究し、自らもファンドを運用する投資家。

バフェットの生い立ちから、投資事例(ワシントン・ポスト、コカ・コーラ etc.)、投資原則(シンプルで理解できる事業か、経営者は合理的か、事業価値よりも安く購入できるか etc.)、影響を受けた人物(グレアム、フィッシャー、マンガー)が紹介されています。

「バフェットが、なぜ株式投資で成功したのか?」を知りたい方は本書に目を通してみることをオススメします。ネットやSNSでは得られない気付きを与えてくれます。

✓ 読者の口コミ

・いかに投資対象を細かく分析するか。
・優良企業をいかに割安なタイミングで買うか。

株式、FXなど投資全般に通じるような内容でした。何回も要点を読み直し、目先の価格上下で動じないようにしたいです。

引用元:Amazon

バフェットの投資法、独自の理論で世界一の投資家まで登り詰めたプロセスを垣間見ました。

これ程投資を考えさせられる本はありません。

引用元:Amazon

【おすすめ】Kindle Unlimited でお得に本を読もう!

読みたい本が決まったら、Kindle Unlimitedでお得に読書をしましょう!

Kindle UnlimitedはAmazonが提供する、本の読み放題サービス。

本・雑誌・コミック・洋書の中から、好きな本を好きなだけ読むことができるので便利です。

おもなメリットは、下記の3つ。

メリット①:200万冊以上の本が読み放題

Kindle Unlimited は、ビジネス書、実用書、小説、雑誌、マンガ、洋書など、200万冊以上の作品が読み放題。

Amazonプライム会員でなくても、手軽に利用できます。

また、ラインナップは毎月更新されるので、常に新しい本との出会いがあるのも、うれしいポイントです。

メリット②:30日間無料でお試しができる

Kindle Unlimitedの利用料金は、月額980円。

なお、30日間の無料体験ができるので、まずは気軽に試してみましょう。

>> Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

メリット③:好きな端末で読書ができる

Kindle Unlimitedは、スマホ・タブレット・パソコンで読書が可能。

Kindle専用の端末をわざわざ購入する必要はありません。

通勤途中やお昼休み、休日など、好きな時に好きな場所で、自由に読書を楽しめます。

>> Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

まとめ

今回は、投資の初心者の方向けにおすすめの投資本を22冊紹介しました。

紹介した投資本の一覧が、こちら。

私が考える投資本を読む最大のメリットは、「知識や経験不足による失敗を未然に防ぐこと」にあります。

もちろん、投資の失敗をゼロにすることは不可能ですが、少なくとも「無知」による大きな過ちは回避できます

また、第三者が長い時間と労力をかけて蓄積してきた知恵やノウハウを、安価かつ手軽に得られるのも読書の魅力です。

ぜひ本記事を参考にして、ご自身に合った投資本を見つけてみてください!

関連記事
関連記事

今回は以上です。

-おすすめ本, 株式投資
-