本記事のリンクには広告がふくまれています。 日本株分析 株式投資

【2025年最新】エネオス(ENEOS)の配当金はいつもらえる?権利確定日や株主優待の内容は?

2024/11/18

お悩みさん

エネオス(ENEOS)の配当金はいつもらえますか? 権利確定日や株主優待の内容は?

こういった質問に答えます。

本記事の主な内容

  • 【2025年最新】エネオス100株で配当金はいくらもらえる?
  • エネオスの配当金はいつもらえる?
  • エネオスの配当利回りは何%?
  • エネオスの株主優待の内容は?
  • エネオスの株価は?100株購入でいくら必要?

こんにちは、ブロガー&投資家のフリーです。

今回は、「エネオス100株で配当金はいくら?」「エネオスの配当金:権利確定日はいつ?」「エネオスの配当金はいつもらえる?」を中心に解説します。

ポイントは下記のとおり。

  • エネオスの2026年3月期:
    予想配当金は 30円
    100株保有の配当金は 3,000円
  • 配当金の権利確定日:9月30日(中間配当)と3月31日(期末配当)
  • 配当金の支払日:12月上旬(中間配当)と6月下旬(期末配当)

※記事は2分くらいで読み終わります。

【2025年最新】エネオス100株で配当金はいくらもらえる?

エネオスの2026年3月期の予想配当金は、下記のとおり。

時期配当金
中間配当(2025年9月)15円
期末配当(2026年3月)15円
合  計30円
引用元:ENEOSホールディングス 決算短信

中間配当、期末配当ともに15円を予定しています。

2つを合計した、今期(2026年3月期)の予想配当金は30円。

100株を保有している場合、3,000円の配当金を受け取れる計算です。

※なお、実際の手取り額は2,391円(20.315%の所得税等が引かれる)です。

ちなみに、前期(2025年3月期)の配当金は26円だったので、増配となる見込み…。

✓ 参考:エネオスの配当実績

エネオスの配当金・配当性向(過去10期分)は、下記のとおりです。

決算期配当金配当性向
2016年3月16円49.8%
2017年3月16円26.5%
2018年3月19円17.9%
2019年3月21円22.0%
2020年3月22円130.6%
2021年3月22円62.0%
2022年3月22円13.2%
2023年3月22円47.2%
2024年3月22円23.0%
2025年3月26円32.5%
引用元:IR BANK、ENEOSホールディングスの決算資料

2016年~2019年3月期にかけて、エネオスの配当金は僅かずつですが増加。16円だった配当金が21円になりました。

ですが、その後、5期(2020年~2024年3月期)に渡って22円の配当が続きました。

増配を継続する上場企業も多い中、エネオスは株主還元に消極的な銘柄というイメージです…。

2025年3月期は、26円の配当を実施済み。2026年3月期は、30円の配当を予定。ようやく、増配に力を入れ始めました…。

フリー

参考までに、エネオスの配当方針も載せておきます。

  • 30円/株の配当を起点とする、業績に応じた累進配当を導入
  • 当期利益の50%以上を「配当と自社株買い」で還元する
引用元:ENEOSホールディングス 株主還元方針

エネオス(ENEOS)の配当金はいつもらえる?

エネオスの配当金:権利確定日はいつ?

エネオスの配当金の権利確定日は、9月30日(中間配当)3月31日(期末配当)です。

権利確定日の2営業日前を「権利付き最終日」と言います。

権利付き最終日とは?

株主として、配当金や株主優待の権利を取得できる最終売買日のこと。

なので、配当金を受け取るためには、「権利付き最終日」までにエネオス株を購入する必要があります。

エネオスの配当金はいつもらえる?

エネオスの配当金の支払日は、権利確定日から2~3ヵ月後

具体的には、中間配当が12月上旬、期末配当が6月下旬になります。

  • 中間配当の支払日:12月上旬
  • 期末配当の支払日:6月下旬

エネオス(ENEOS)の配当利回りは何%?

エネオスの配当利回り(直近7期分)は、3.01~5.94%。平均すると、4.33%です。

※配当利回り= 配当金 ÷ 株価(期末)× 100で算出

決算期配当利回り配当金株価(期末)
2019年3月4.15%   21円  506.5円   
2020年3月5.94%22円370.2円
2021年3月4.39%22円501.6円
2022年3月4.80%22円458円
2023年3月4.73%22円465.2円
2024年3月3.01%22円731.3円
2025年3月3.32%26円782.3円
引用元:IR BANK、ENEOSホールディングス 決算資料

東証プライム全銘柄の平均利回りは、2.57%(2025年6月3日、日本経済新聞より)なので、平均の約1.7倍の利回りが見込めます。

2020年3月期の配当利回りが、5.94%とかなり高めになっていますが、これは業績悪化に伴う株価下落が要因です。

なので、業績悪化で株価が下落した時が、エネオス株の買い時かも知れません。

株価が700円台まで上昇した、2024年&2025年3月期の配当利回りは3%台に低下しています。

フリー

エネオス(ENEOS)の株主優待の内容は?

2008年を最後に、エネオスの株主優待は廃止されました。

現在、エネオスには株主優待がありません

エネオスのIRをチェックしても、下記の記述があるだけで、直近での予定はなさそうです。

株主優待

現在、実施しておりません。

引用元:ENEOSホールディングス 株主還元(配当・自己株式の取得)

※今後もエネオス株はフォローしていきます。株主優待が復活したら、こちらのブログに追記します!

エネオス(ENEOS)の株価は?100株購入でいくら必要?

エネオスの株価推移(直近1年)は、下記のとおり。

※株価チャートは拡大できます。

エネオス 株価チャート1年
引用元:TradingView

エネオスを100株購入する場合、計算式は下記になります。

株価 × 100株 + 手数料 = 購入資金

2025年6月3日のエネオスの終値は、696.5円なので、これで計算してみます。

ちなみに、私も利用しているmoomoo証券の場合、日本株の手数料は「無料」となっています。

696.5円 × 100株 + 0円 = 69,650円

約7万円で、エネオスの株主になれます。

エネオスに関してよくある質問

エネオスに関して、よくある質問をまとめてみました。

  • 質問①:エネオス(ENEOS)の水素ステーションの現状を教えて!
  • 質問②:エネオス(ENEOS)は勝ち組?将来性はある?
  • 質問③:エネオス株(ENEOS株)の時価総額はいくら?

以下で回答します。

質問①:エネオス(ENEOS)の水素ステーションの現状を教えて!

2024年7月現在、首都圏を中心に全国35ヵ所で水素ステーションを展開しています。

参考:ENEOSの水素ステーション(ENEOSホールディングス公式)

なお、エネオスは2024年4月、水素ステーションで販売する「ENEOS水素」を従来の1,650円/㎏から2,200円/㎏へ値上げすると発表しました。

エネオスは燃料電池自動車(FCV)への水素供給を通じて、脱炭素社会に貢献したいと公言しています。

ちなみに、トヨタの燃料電池自動車「クラウンセダン」の水素タンク容量は141ℓ。約5.6㎏の水素を充填できるそうです。

なので、水素を5㎏充填した場合の燃料代の目安は、11,000円(2,200円/㎏ × 5㎏)になります。

「水素ステーションの拡大」と「燃料代の値下げ」が大きな課題となりそうです。

フリー

質問②:エネオス(ENEOS)は勝ち組?将来性はある?

石油元売り大手3社を、一覧表にまとめました。

※売上高:2025年3月期の数字
 時価総額:2025年6月3日の終値ベース

比較項目エネオスHD出光興産コスモエネルギーHD
売上高12兆3,224億円     9兆1,902億円 2兆7,999億円    
営業利益1,060億円1,621億円1,282億円
時価総額1兆8,852億円1兆1,174億円5,411億円
系列スタンド数 12,000ヵ所6,000ヵ所2,600ヵ所

上記のとおり、売上高・時価総額・系列スタンド数で他社を圧倒しています。

この項目だけを見れば、エネオスは業界内で勝ち組企業だと言えるでしょう。

※売上高に対して、営業利益が低いのが弱点の1つ…。

将来性に関しては、今後の脱炭素社会への対応次第だと考えます。

業界内でも、水素事業に注力する岩谷産業が、コスモエネルギーHDの筆頭株主になるなど、大きな流れが生まれています

参考:コスモ株に1000億円超 岩谷産業、創業者が託した水素への野望(日経ビジネス)

エネオスも水素事業に取り組んでいます。今後の進展具合に要注目です!

フリー

質問③:エネオス株(ENEOS株)の時価総額はいくら?

エネオスの2025年6月3日の終値は、696.5円。時価総額は、1兆8,852億円です。

※ちなみに、発行済み株式数は27億株。

同業他社では、出光興産の時価総額が1兆1,174億円。コスモエネルギーHDの時価総額が、5,411億円となっています。

まとめ:今回のポイント

今回は、エネオスの配当金を中心に解説しました。

ポイントをおさらいすると、下記のとおり。

  • エネオスの2026年3月期:
    予想配当金は 30円
    100株保有の配当金は 3,000円
  • 配当金の権利確定日:9月30日(中間配当)と3月31日(期末配当)
  • 配当金の支払日:12月上旬(中間配当)と6月下旬(期末配当)

エネオス株に限りませんが、株式投資で成功していくためには、的確な情報収集が欠かせません。

moomoo(ムームー)などの株アプリを利用して、会社の株価や業績を常にチェックする習慣を身につけましょう。

moomoo証券- 米株・日本株情報、デモ取引

moomoo証券- 米株・日本株情報、デモ取引

Moomoo Technologies Inc.無料posted withアプリーチ

※IDを取得すれば、無料ですぐに利用できます。

>>【moomoo】アプリの使い方とメリット、使ってみた感想を解説!

関連記事
関連記事

※投資判断は、自己責任でお願いします。

今回は以上です。

-日本株分析, 株式投資
-